高校部(東進)
多様な視点を持つ
こんにちは、東進日野教室の坂井です。
東進で生徒の話を聞いていると、数学が分からない、数学がつまらなすぎて嫌い、などと喋っている人がいます。
数学がつまらないと言っている人に多いのが、数学は「公式や決まった解き方を当てはめて計算するだけ」の科目だと思っている人。
とんでもない。数学はそんな浅い科目ではありません。解き方は様々、そして解き方によって姿を変えるという面白い側面を持っているのが数学です。
たとえば・・・
という問題があったとします。
これは一般的には高校で習う知識を使わないと解けない因数分解ですね。
具体的には
と、因数定理を使って解きます。
しかし、実はこの問題、因数定理なんて知らない中学生でも解けてしまうのです。
つまり、中学で習う知識だけで答えを出すことが可能です。
「0を足す」と考えて項を付け加えるだけで簡単に因数分解することが出来てしまいましたね。
自分で考えて試行錯誤するのも数学です。
まだまだ受験まで時間のある人たちは、少し立ち止まって「なぜそう考えるのか」「なぜこの公式は成り立つのか」をしっかり理解してみようとすると良いかもしれません。覚えるだけでは苦行です。
あらゆる角度から問題を眺めてみてください。
難しい問題だと答えにたどり着くまでの道のりは長いかもしれません。数時間、数日、あるいは1週間以上掛かるかもしれません。しかし、あくまで論理的に、静かに考え続けて解けたときの喜びは計り知れないものです。やみつきになりますよ。