ブログ
ユメノサキ・・・
7/25(木)多摩センター教室のブログ
こんにちは、みなさん。多摩センター教室の佐々木です。
さて、まずは夏期の自習室の雰囲気をご紹介。

みんな、ルールに基づいて頑張ってくれています。

そして、受験生に関しては、自習しに来たら「やるべきこと」を指示してありますので…
それがクリアできたら、シールを貼っていく仕組みに。

この夏、みんな、どんどん成長してくれると良いな(^^
ところで、以前「美しい風景の写真集で癒される」というお話をしましたが・・・
ホントは、時間とお金があれば “現地” に行きたいですよね!
ですから、将来に備え・・・
「一生に一度は行きたい世界の旅先ベスト25」を読んで予習しておきました(^^;

そこで、実際に行きたいなーと思ったのが・・・
ペルーのマチュピチュ遺跡

アルゼンチン パタゴニア地方のフィッツロイ

ボリビアのウユニ塩湖


カンボジアのアンコール遺跡

スリランカのシギリヤロックのお城

クロアチアのドブロブニクの街

ですね。
やはり、大学時代に南アメリカの歴史(15~16世紀)を勉強していたせいか、南米が多めの選択。
やはり、南米には(無意識な)思い入れがあるんでしょう。
大学同時に話せたり読めたりしたスペイン語は、もう錆びついた “なまくら刀” に(苦笑)
将来に備え、勉強し直しますかね!
生徒さんだけでなく、私も自分を磨くため、器を大きくするため、勉強しなくては!







