コラム
日本語って、むずかしくない⁉②
ちょっと、ノー天気じゃない?
日本語を学ぶ外国の人がたくさんいるんだけど、
ほとんどの人が、漢字の読み方に苦労して悩んでいるの、知ってんのかな?
そうそう。自分も知ってる。
漢字の読み方の複雑さで、途中であきらめる(挫折する)人も多いんだって。
ネットには、こんな話、また載ってたよ。
Why Japanese people?! (ウァイ ジャパニーズ ピープル⁈)
「生」の読み方!
生米=『なま』
生きる=『い』
生活=『せい』
一生=『しょう』
生憎=『あい』
生業=『なり』
麻生=『そう』
芝生=『ふ』
生簀=『いけ?』
弥生=『よい?』
羽生=『にゅう?』
どうして日本人の皆様、これ全部理解できるの…忍者でしょ…
羽生=は『ぶ』も追加で
早生=わ『せ』もどうぞ
なお、他にも
生糸=『き』いと
今生=こん『じょう』
相生=あい『おい』
など。
また、日本の国歌「君が代」では
苔(こけ)の生『む』すまで
も。
キリがない……。
日本語の読み方は不思議なもので、二文字で初めて成立する文字もあるのです。
全部この読み方をするわけではない。生憎、生業、芝生、弥生はその熟語でそれぞれの読み方をするのであって、いちいち「あい」とか「なり」とか「そう」なんて辞書に書いてない。例えば生地は2文字で「きじ」と読み、生を「き」と読むわけではない。その2文字揃って初めてその読み方が成立する。
文章に合った読み方をする必要があるので、難しいですね。
「生物」と書かれている場合。
日本人でも、
『いきもの』なのか、
『せいぶつ』なのか、
『なまもの』なのか悩むところで、色んな読み方を覚えといて、文章に合わせて理解するしかありません。
大変でしょうが勉強頑張ってください!
これじゃあ、日本語を学ぶの、止めたくなるよね。
反対に、日本語(漢字)をすらすら読んで使える日本の小中学生は、すごいね。
こんなに複雑だと、日本語は国際語にはなれないけど、これが使える日本人であることは、いいことだよね。そう思おう。
志學舎のみんな、明日も漢字テスト、がんばってね!
[RENEWAL]志學舎タイムズ&東進タイムズはこちらまで!
[BLOG]志學舎先生紹介シリーズ→ 日野教室編 豊田教室偏
チャンネル登録、HPのお気に入りに登録お願いします!