ブログ
祝日も頑張っています!
9/22(火)の多摩センター教室のブログ
こんにちは。
本日は秋分の日。昼と夜が半々。
祝日ということで、13:00~17:00は中学生たちの「定期テスト対策」を実施し・・・
その後17:00からはいつもの時間割通りに授業を実施していた、志學舎 多摩センター教室 の 佐々木俊介 です(^_^)
生徒さんたちは、みな、しっかり頑張ってくれていましたね!
ところで、秋分の日と言えば、“お彼岸”のど真ん中の日。
中学受験をする生徒さんは、予習シリーズ(国語)「5年上・19回」や「5年下・12回」で習いますが・・・
『春分の日 or 秋分の日 を中日(=真ん中の日)にして、前後各3日間、合計7日間』 をお彼岸と言いますね(^_^)
(今日9/22が秋分の日だから、9/19・9/20・9/21がお彼岸の前半、9/22が中日、9/23・9/24・9/25が後半、ということです!)
お墓参りをする人も多かったですかね?
私は、現在の実家が岩手の盛岡で、さらに両親の実家は青森の弘前&八戸なので・・・ 遠さを言い訳にして、ここ十数年、お墓参りに入っていませんね(^_^;
(↑盛岡(岩手)市内から岩手山を望む。大好きだなぁ、このフォルム(^_^))
こりゃ、鬼籍に入ったら、ご先祖様に何を言われるかわからない(苦笑)
できるだけ長生きして、逃げ切ろう!( 軌道エレベーター ができるまで、長生きしたいし)
(↑弘前(青森)市内から望む岩木山。佐々木家本家は、津軽でリンゴを作っています(^_^))
そして秋分の日と言えば、私はメキシコにあるマヤ文明の遺跡「チチェンイツ・イツァー」のピラミッド(神殿)を思い出します。
春分の日と秋分の日だけ、うまく影を利用した“ククルカン”が現れるんですよね。
ククルカンとは、マヤ人が信仰していた羽が生えた大きなヘビの神様のこと(別名;ケツアァルコアトル)。
上の写真は、影が全くなく、ククルカンが現れていないときのもの。
下の写真は、左下に蛇の頭があり、そこから“うねうね”と、陰影を利用した蛇の姿が現れている。
(詳細は、外部サイト http://isekineko.jp/tyubei-kukulukann.html をご覧ください!)
今日は、現地ではお祭り騒ぎだったんだろうなぁ。人生で一度は見に行きたいなぁ(^_^)