高校部(東進)
効率が悪いあなたへ
こんにちは。東進日野豊田校の倉田光瑠です。
私が通っている大学ではもうそろそろ秋学期が始まり、10月の始まりには初登校にして、休み明けテストが控えています。
テストのために勉強しようと机に向かうも、夏休みのだらけが抜けず、ついついスマホを触ったり昼寝をしたりしてしまい、反省をする毎日です。
という事で今回は、高い集中力で効率的に勉強する方法について、自分の受験期の体験談も含め(近頃だらけている自分への説教という意味も込めて)ご紹介させて頂きたいと思います。
~効率を上げる方法2選~
①インターリービング学習
集中できていない受験生のパターンでよくあるのが、
「今日は一日中日本史の総復習をするぞ!」ってパターンです。
脳科学的な観点からいうとこの学習法は微妙といえるかもしれません。
インターリービング学習といい、自分が学習しているときに単元や教科をころころシフトさせながら学習を進めて行くのが、科学的に効率的と言えます。
自分も受験期は綿密なタイムスケジュールを組むのではなく、一日にすべきTo Doリストを作り、それを達成すればどのような時間に何をやってもいいというルールで、ころころころころ教科や単元を変えながら(10分しかやってないけどちょっと集中切れたなって思ったらすぐ他の教科に変えるなど)学習を進めていました。
時間で自分を支配しようとするのではく、内容に関してのマイルールを作るのが大切だと思います。ぜひ集中が切れたらころころ内容を変えながら学習を進めてみてください。
②ライティング禁止勉強法
これは完全に僕の造語であり、僕が考え出した勉強法ですが、とても効果的だと思うのでよかったら試してみてください。
内容としては、日本史や英語などの学習において「一切の文字を書く行為を禁止(丸や線などのマーキングは可)」という制約の下で学習を進めて行く勉強法です。
僕が思うに、暗記の時カキカキしまくる人、多くの場合(もちろんすべての場合ではありませんが、)やった「つもり」になってると思います。
多くの時間をかけて白紙やノートにびっしりと単語を書き詰めて、自分の費やした多くの時間を思い出し、びっしりと英単語の紙を見て、自己陶酔に浸ってる人、正直多いと感じます。
そういった人に限って時間かけてる割に、単語帳から問題出すとパッと答えられなかったり、前に学習した内容は忘れていたり・・・。
そのため僕はこの学習方法をお勧めします。とにかく手を動かさないと、一つ一つのテキストを読むときの集中力が段違いになってきます。口で説明してもうまく効果を伝えることが出来ないので、とにかくやってみてください(笑)
以上、効率的に勉強を進めて行く方法を2点紹介させて頂きました。
ぜひ試してみてください。
==================================================///
志學舎グループ
東進衛星予備校 日野豊田校 校舎長 吉田裕介
〒191-0062 東京都日野市多摩平1-2-1パークビル8F
TEL:042-581-8855 FAX:042-585-3231
Mail:toshin-toyoda@bz04.plala.or.jp
twitter → https://twitter.com/sgs_toshin
instagram → https://www.instagram.com/sgstoshin_hinotoyoda
[公式]志學舎東進Youtubeチャンネルもよろしく!
///==================================================