ブログ
おすすめの息抜き法
こんにちは。志學舎南大沢教室の小山です。
受験生の皆さん!いよいよ冬が始まりますね。

今までで一番勉強に時間をかけている1年なのではないでしょうか。
ある研究によると、皆さんのような中高生の集中は約45分しか続かないとの結果が出ています。
何時間も無理矢理勉強することは効率的でない、ということになりますね。
確かに、何事もずっと根気詰めてやるのは難しいものです。
受験生でなくても、
勉強に勤しむ皆さん、上手く息抜きができていますか?
人それぞれ向いている方法があると思いますが、
ここで私も受験生の時に実践していた、おすすめの息抜き法を紹介します。
①水分補給
1%未満の脱水状態でも、ほんの少しの記憶力や注意力の低下を起こすそうです。
ミネラルウォーター、ただの水でも構いません。
②散歩
これはとてもおすすめです。東進南大沢教室の生徒にも散歩をしている生徒をよく見かけました。特に冬場は室内が暖かく、眠気を起こしてしまいますよね。
コロナ禍ということもあり、新鮮な空気を取り込むという目的も含め、散歩や換気による空気の入れ替えは大切です。
1番注意してほしいのが「ゲーム」です。
時間に制限のあるものやハート5個、の制限があるようなゲームならいい息抜きかもしれませんが、無限にできてしまうようなロールプレイングゲームのようなものは要注意です。
ゲームに遊ばれないように!
上手く自分なりの息抜き、休憩をしながら、一緒に頑張っていきましょう。
| 
志學舎南大沢教室では、南大沢エリアに貢献できる塾として生徒一人ひとりに向き合い、生徒の自学自習の力を伸ばしていきます。資料請求・説明会・体験授業のお問い合わせ・お申し込みは、メール・電話・HPからお願いいたします。
 志學舎 南大沢教室 教室長 館野仁彦 〒192-0364 東京都八王子市南大沢2-27フレスコ南大沢2F 
 
 
 | 
[BLOG]大学入試速報
[BLOG]2020大学入試を振り返るシリーズ
SNSで情報発信中!チャンネル登録、お気に入りに登録お願いします!

人気ブログランキング
 ↑クリックよろしく!

にほんブログ村
 ↑こちらもよろしく!

 twitter →
twitter →  instagram →
instagram → 








