ブログ
宇宙考古学の地平線
11/28(土)の多摩センター教室のブログ
こんにちは、志學舎多摩センター教室の佐々木俊介です❗
本日から、東京都でも、お酒を提供する飲食店への、午後10時以降の営業の自粛(短縮)要請が始まりましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac67db4f7a45e7a7f321c58e829e3f84472203f1
東京で時短要請始まる 3度目に「最悪のシナリオ」(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
とにかく、手洗い・マスクなどの「自己防衛」、そしてよく寝てよく食べての「免疫力UP」を心がけるしかないですね!多摩センター教室としても、①出入り口でのアルコール消毒&検温、②机やいすのアルコール除菌 を徹底していきます(^_^)
ところで久しぶりに本の話を。最近読んでいたのは・・・↓
宇宙考古学とは、人工衛星画像を解析し、地中に埋まる未知の遺跡を探す“最先端”の研究分野。
実際、熱帯雨林や山岳地帯、砂漠など「人が入っていきづらいエリア」を、人工衛星からの画像で分析すると・・・↓
今まで未踏だった街などの遺跡が見えたりする! すごい!!
Sarah Parcak: https://www.ted.com/talks/sarah_parcak_archaeology_from_space?language=ja
サラ・パーカック:宇宙から見た考古学 | TED Talk(←著者のパーカックさん、TEDで認められ、TEDから研究費もいただいています!)
それにも増してすごいのは・・・ 実は、専門の考古学者だけでなく、一般ピーポー、つまり誰でもが宇宙考古学に参加できてしまうこと。
ある91歳のおばあちゃん。 昔から探検好きで、旅行好きで、地質学好き。 でも足が悪くなり、車いす生活。ほとんど自宅から出ずに暮らしていた。しかし、この本の著者であるパーカックさんが主催する「グローバル エクスプローラー」プロジェクト(ネット上で、人工衛星画像をみて、一般ピーポーが遺跡発見のお手伝いをするプロジェクト)に参加し、いくつもの遺跡を発見。 |
パーカックさんは、TEDでこの「グローバル エクスプローラー」プロジェクトの計画をプレゼンし、認められ、資金を得て・・・
91歳のおばあちゃんのような人が活躍できる場を作り出した。
「なんか、歳を取ろうが、お金がなかろうが、どんな場所で暮らしていようが、考古学に携われる時代になったんだなぁ」と感動します(^_^)
また、考古学って、昔のイメージと違って、異分野が融合した研究に。
◆ミイラのDNA分析。
◆炭化した植物や動物の小骨から、過去の動植物と食生活を明らかにする。
◆土壌分析によって古環境を再現。
◆土器の内側に残されている「もみがらの跡」や「コメゾウムシの跡」から、当時の稲作を分析。
◆AIをもちいた古代語の解読。
◆ドローンで遺跡を撮影し、画像データから3Dデータを構築。 などなど。
考古学者は、土を掘っていれば良いだけの存在ではなくなっている。
ちなみに、この本、「最新の考古学事情」を、(良い意味でも悪い意味でも)身もふたもなく、赤裸々に記しているので・・・
考古学を目指している若者すべてに、ぜひ読んでほしい!
東進の先生、志學舎の先生!
歴史学や考古学を目指している生徒さんには、ぜひこの本をお薦めして! 彼らのチャンスを、増やしてあげなきゃ!
志學舎多摩センター教室では、多摩センターエリアに貢献できる塾として生徒一人ひとりに向き合い、生徒の自学自習の力を伸ばしていきます。資料請求・説明会・体験授業のお問い合わせ・お申し込みは、メール・電話・HPからお願いいたします。
志學舎 多摩センター教室 教室長 佐々木俊介
〒206-0033 東京都多摩市落合1-39-1マグレブEAST 6F [公式]志學舎Youtubeチャンネルもよろしく! |
[BLOG]大学入試速報
[BLOG]2020大学入試を振り返るシリーズ
SNSで情報発信中!チャンネル登録、お気に入りに登録お願いします!
人気ブログランキング
↑クリックよろしく!
にほんブログ村
↑こちらもよろしく!