コラム
保育士への挑戦③ ~65歳からのチャレンジ~
こんにちは。塾長の積です。
保育の勉強さえすればいいだろう、と思っていたら、甘い甘い! 保育には教育も含まれるので、近年の「学習指導要領」の変遷もきちんと把握しておかないといけないとのこと。
しかし、テキストを読んでいると、「そうだった!」「なるほどね。」という発見も多く、楽しくもあります。
・1989年(平成元年): | 小学校低学年の理科と社会科が廃止されて「生活科」が新設 「ゆとり教育」のスタート |
・1996年(平成8年): | 中央教育審議会が、これからの子供たちに必要なのは「生きる力」と答申 生きる力とは、 「いかに社会が変化しようと、自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力(確かな学力)」 「自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心など、豊かな人間性(豊かな心)」 「たくましく生きるための健康や体力(健やかな体)」 の3つの要素からなる、知(知識)・徳(道徳)・体(体力)のバランスのとれた力 |
・2002年(平成14年): | 完全学校週5日制が実施 |
当時、学校におけるいじめ・不登校・校内暴力が社会問題となっており、学校現場が苦労していたことを思い出しました。
そしてこのあと、2006年(平成18年)に「教育基本法」が制定以来59年ぶりに改正され、現在の「学習指導要領」への道筋を示したところにつながっていきます。
新たな発見や驚きがあったら、また紹介させてもらいます。
[BLOG]大学入試速報
[BLOG]2020大学入試を振り返るシリーズ
SNSで情報発信中!チャンネル登録、お気に入りに登録お願いします!
人気ブログランキング
↑クリックよろしく!
にほんブログ村
↑こちらもよろしく!