ブログ
みらいづく
2/18(木)の多摩センター教室のブログ
こんにちは!
現在、2/20(土)・21(日)に実施する「中1・中2学年末テスト対策」にむけ、いろいろと準備している、志學舎多摩センター教室の佐々木です。
今度の土日には、理社がどのくらい身についているかチェックする「理社マラソン大会」を実施。
2/24(水)スタートのテストまであと1週間を切りましたし・・・ みんな、しっかり頑張っていこう!
ところで最近のササキは、“未来づいて” います( ゚Д゚)
ま、以前からブログでも記しているように、できるだけ長生きして、人類の”今後”を見たいですし (できるだけ”進歩”を見たい。特に、環境問題を克服していく様を見たい😉)
宇宙に行きたいですし(宇宙エレベーターの完成が見たい❗)
やはり、生徒さんにいろいろとお伝えする身として、今後の未来についてもある程度見通したうえで、生徒さんを指導していきたいですし。
というわけで、ここ最近で、以下のような本を読みました↓
キーワードは、「コンバージェンス(収斂・収束)」。
従来は互いに接点のない異なる存在だった複数の業界・サービスなどが融合・統合していくこと。
たとえば、
◆AI
◆電磁モーター (←ドローンの発達とともに、軽量&静音のものがどんどん出現)
◆リチウムイオン電池の性能 (←ケイタイの発達とともにUP)
◆超小型加速度計 (←これも、ケイタイの発達とともにUP)
◆高度の視覚映像化技術 (←これも、ケイタイの発達とともにUP)
などの“指数関数的”な発達が重なり、収斂・収束し・・・ 「空飛ぶ車(人が乗るドローン)」などの実現が近づいている。
そして空飛ぶ車だけでなく、2030~2040年台に、明らかにいろいろな領域で、相乗的で指数関数的な変化が起こりそう( ゚Д゚)
そんな激変する世界で、生徒さんたちへの指導は、どのようなスタイル・方法で行っていくべきか?
志學舎は、どのようにフレキシブルに対応し、生き残っていくべきなのか?
現在 48周年の志學舎が、”100年企業”として続いていくためには、どうすべきなのか?
私は、お子様や保護者様と力を合わせつつ、生徒さん1人ひとりにしっかり向き合っていこうとする志學舎が好き。
だからこそ、即効性はないかもしれないけれど、将来についての知識を深め・・・ 変化に備えていこうと思うササキでした😅
志學舎多摩センター教室では、多摩センターエリアに貢献できる塾として生徒一人ひとりに向き合い、生徒の自学自習の力を伸ばしていきます。資料請求・説明会・体験授業のお問い合わせ・お申し込みは、メール・電話・HPからお願いいたします。
[開設コース:進学個別アイウィル(小学生キャプテンコース・中学受験「四谷コース」・高校受験)] 志學舎 多摩センター教室 教室長 佐々木俊介
〒206-0033 東京都多摩市落合1-39-1マグレブEAST 6F [公式]志學舎Youtubeチャンネルもよろしく! |
人気ブログランキング
↑目指せカテゴリー1位!応援クリックよろしく!
にほんブログ村
↑こちらも頑張ってます!応援クリックよろしく!