コラム
志學舎ブログチェック㉗
最近の志學舎ブログ、たくさんあってスゴイよね。
ブログランキング№1だよ。
(違う。今は2位。志學舎ガンバレ!)

忙しいからって、ハショリ読みしてない⁈
じっくり読むと、
「おもしろい!」
「ためになる!」

「なつかしい!」

「おいしそう!」

「意外!」

「感動!」

と思うブログ、多いよ!
最近では、
3/20の東進日野豊田校の倉田先生のブログにとまどった。

何?「モノタスク」って⁈
ある物に助けてられたので、

「物助く(モノタスク)」っていう意味?
他人(ひと)に、物を運んでもらいたい時に、その人に、

「物託す(モノタクス)」って言うけど。
「モノタスク」って、初めて聞いた。
ネットで調べてやっと分かった。
mono(モノ:ひとつ)とtask(タスク:仕事)をくっつけて、
「ひとつのこと」の意味を強調した言葉。
動詞としても使われて、
「ひとつのことに集中する」
という意味もあるんだって。

これでやっと分かった、倉田先生のブログの意味が。
色々な教科を並行してやるよりも、1教科に集中してやった時の効率性の高さ。
先生は、「一極集中の勉強法」を薦めていた。

誰? ゲームやるときは、
ゲームに「一極集中」したほうがいい、
と都合よく考えている人は⁈

みんな、もう一度倉田先生のブログ読み直して、
自分の勉強法、見直そう!
SNSで情報発信中!チャンネル登録、お気に入りに登録お願いします!

人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!

にほんブログ村
↑こちらも頑張ってます!応援クリックよろしく!







