高校部(東進)
ポジティブな人とネガティブな人の違い
こんにちは!東進日野豊田校の倉田光瑠です。
ついに今年度の終わりが近づいてきましたね。来年入試を控える受験生は緊張感や焦りを感じ始めた頃でしょうか。
今日は、受験生が出来るだけ楽しく受験生生活を送れるように、ネガティブな人とポジティブな人の違いを説明した上で、どうしたらポジティブに過ごせるかについて、(そこそこ)ポジティブな僕がお話ししていこうと思います。
今この場で試してみて欲しいことがあります。
まず、一周、その場で360度周りを見回してみて下さい。
次に、目を瞑って「青いもの」はどれくらいあったか一つ一つ挙げて思い出してみて下さい。
どうでしょうか? 改めて見回してみると自分が挙げられたもの以上に青いものが多かったのではないでしょうか。まさにこの、「注意を向けるか向けないか」がポジティブとネガティブな人の決定的な違いなのではないかと僕は考えています。人間ですから、誰しもハッピーな事もあれば落ち込むような出来事も発生します。
ポジティブな人には(一般的に)ハッピーな事しか起きてない訳では決してありません。自分に起きる様々なイベントの中で、ポジティブな人は自分にとってマイナスな事象に「注意を向けない」傾向があるのではないかと思うのです。まるで、一周まわった時に青色のものに全く注意を向けなかったように。
そこで、次の話です。僕が思うポジティブになる方法、つまり「幸せな出来事に敏感に、不幸な出来事に鈍感になる」方法についてお話しさせて頂きたいと思います。
僕が思うにそれは、「周りからネガティブな情報源を徹底的に排除する」事に尽きると思います。
例えば、僕らが見るニュース番組の事を考えてみて下さい。コロナウィルスや地球温暖化、殺人事件、議員やお偉いさんの問題発言、芸能人の不倫とかネガティブな情報ばっかなんですよね。他にも、カフェで勉強していたら隣のママ友?は愚痴で盛り上がってりして。
こういう風にネガティブな情報が日本を生きてると多すぎるんじゃないかなって僕は考えています。ネガティブな情報源ばっか耳に目にしていると自ずとネガティブなイベントに気付きやすく、幸せなイベントに鈍感になっていきます。とにかく幸せに敏感になる為に、ネガティブなモノを排除してみてはどうかと思います。愚痴が好きな友達(自分が愚痴を言ってしまうのであればそれを話す相手の人)などネガティブな人間関係、ニュースやネット記事などのネガティブなメディア。これらを排除する事がポジティブになる特効薬であると僕は信じています。今のネガティブな情報源ばかりの環境(友達はこんなんじゃ一億総メンヘラ時代なるとか言ってて笑いました)から抜け出して、今まで見えてなかった幸せを発見しに行きたいですね。
東進衛星予備校日野豊田校では、生徒・スタッフが自己実現を果たし、豊田エリアにに貢献する塾・校舎を目指して、日々生徒指導にあたっています。資料請求・一日体験・入学のお申し込み・お問い合わせは、メール・電話・HPからお願いいたします。
志學舎グループ
東進衛星予備校 日野豊田校 校舎長 吉田裕介 twitter → https://twitter.com/sgs_toshin instagram → https://www.instagram.com/sgstoshin_hinotoyoda [公式]志學舎東進Youtubeチャンネルもよろしく! |
人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!
にほんブログ村
↑こちらも頑張ってます!応援クリックよろしく!