高校部(東進)
ハロー効果
こんにちは!東進日野豊田校の倉田光瑠です。
最近は幸福だの経済格差だの、重たいトピックが多かったので、今回は受験勉強について書こうと思います。
先日心理学の授業で「ハロー効果」の事が話題にあがりました。ハロー効果というのは、観察する対象の1つの顕著な特徴に引っ張られて、対象を見る視点が歪む現象の事です。
例えば、とりわけ容姿がカッコいい訳ではないけど、歌の上手いバンドマンがかっこよく見えたりしてしまうのはこのハロー効果の典型的な例と言えるでしょう。

このハロー効果と似たような現象が受験勉強でも起きがちだな、とふと感じました。
成績が急速に上がる子は、全教科がバランスよく上がる訳では無い場合が多いです。何か1つ得意科目が生まれて、それにつられて他の成績も上がっていくという場合が多いです。これがなんだかハロー効果みたいだなー、とかふと思いました。
急速に成績を上げたいのならば、バランスよく学習に取り組むのも悪くないですが、自分の圧倒的得意科目を1つ作る為に集中して学習してみるのも良いかも知れませんね。
| 
 
東進衛星予備校日野豊田校では、生徒・スタッフが自己実現を果たし、豊田エリアにに貢献する塾・校舎を目指して、日々生徒指導にあたっています。資料請求・一日体験・入学のお申し込み・お問い合わせは、メール・電話・HPからお願いいたします。
 
志學舎グループ 
東進衛星予備校 日野豊田校 校舎長 吉田裕介 
 
 
  | 

人気ブログランキング
 ↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!

にほんブログ村
 ↑こちらも頑張ってます!応援クリックよろしく!







