高校部(東進)
大学での学び③
こんにちは。
東進多摩センター駅前校校舎長兼志學舎多摩センター教室副教室長の福岡広徳です。
経営学の学びの実例② ~神戸大~
〈神戸大 経営学部経営学科 原田 勉教授インタビュー〉
■経営戦略論の登場
企業が業績を上げるためには、組織や人のマネジメントなどの組織論も重要だが、商品を売るためには、それだけでは十分ではない。
「たとえば、米国の自動車メーカー・フォードは、1908年にT型フォードを開発し、大量生産を実現し、安価な自動車をすべての消費者に大量に売ることで大成功を収めました。
しかし、ある時期からT型フォードは徐々に売れなくなっていきます。
消費者が価格以外の要素を自動車に求め始めたからです。
『もっといい車に乗りたい』、『他の人と違う車に乗りたい』など、所得階層によりさまざまな消費欲求が生じたのです。
こうした需要に対応したのがゼネラルモーターズでした。
シボレー、ビュイック、キャデラックなどのいろいろなシリーズの車を生産し、所得層に応じた適切な自動車を生産・販売したのです。
お金持ちにはキャデラック、一般大衆にはシボレーというように、市場を所得階層によって分割し、異なったセグメントごとに違う車種を供給した結果、首位が揺らぐことはないと思われたフォードを逆転してしまったのです。
つまり、市場に適した製品を作るという『戦略』の必要性が認識されたわけです。
市場環境の変化に対応するためには、組織論だけではなく、『戦略』が非常に重要なのです」経営学には、会計システムなども含まれており、「企業を良くする」ための学問分野であるといえる。
続く
東進衛星予備校多摩センター駅前校では、生徒・スタッフが自己実現を果たし、多摩センターエリアに貢献する塾・校舎を目指して、日々生徒指導にあたっています。資料請求・一日体験・入学のお申し込み・お問い合わせは、メール・電話・HPからお願いいたします。
志學舎グループ 東進衛星予備校 多摩センター駅前校 校舎長 福岡広徳 twitter → https://twitter.com/sgs_toshin instagram → https://www.instagram.com/toshin1329/ [公式]志學舎東進Youtubeチャンネルもよろしく! |
SNSで情報発信中!チャンネル登録、お気に入りに登録お願いします!
[志學舎]夏期講習7/20(木)開講!
※7/20・21、8/30・31はフォローアップを実施
人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!
にほんブログ村
↑こちらも頑張ってます!応援クリックよろしく!