高校部(東進)
2回目の大学入学共通テストを振り返る⑦
こんにちは。
東進多摩センター駅前校校舎長兼志學舎多摩センター教室副教室長の福岡広徳です。
主要科目の出題傾向
数学
数学Ⅰ・数学A
前年同様に必答問題2問、選択問題3問から2問の計4問を解答する形式でした。冒頭から取り組みづらい問題も多く、総じて難化しました。
第1問〔1〕は数と式、〔2〕〔3〕は図形と計量の問題で、〔2〕では三角比の値から表を用いて角の大きさを評価する問題が出されました。
第2問〔1〕は2次関数・集合と論理、〔2〕はデータの分析の問題で、〔1〕では問題を解く途中までのヒントが会話文で与えられたています。
第3問(選択問題)場合の数と確率の問題で、完全順列が背景にあるプレゼント交換に関する確率がテーマとして扱われた。
第4問(選択問題)整数の性質の問題で、係数の大きな1次不定方程式の整数解を割り算の余りに着目して考えるものであった。
第5問(選択問題)図形の性質の問題で、線分の長さや比をメネラウスの定理や方べきの定理を用いて考えるものでした。
数学Ⅱ・数学B
前年同様に必答問題2問、選択問題3問から2問の計4問を解答する形式でした。問題文自体が長くなり、解答に時間を要するものが増え、総じて難化しました。
第1問〔1〕は図形と方程式、〔2〕は指数・対数関数の問題で、〔1〕では1つの問題を2つのアプローチで考えるものが出題された。
第2問微分法・積分法の問題で、3次関数のグラフの概形と直線との交点の座標、方程式の実数解の個数、面積などが問われました。
第3問(選択問題)確率分布と統計的な推測の問題で、データにおける割合について確率密度関数を用いて見積もり解き進めるものが出題されました。
第4問(選択問題)数列の問題で、歩行者と自転車の動きについて、漸化式を用いて位置や時刻を考察するものであった。
第5問(選択問題)平面ベクトルの問題で、点が円を直線で分けた領域のどこに含まれるかの考察を行うものなどが出題されています。
数学は予想通りといいますか昨年よりかなり難化しました。来年の入試も今回のレベル相当が今から予想されます。
高2生の皆さんはこの春休みに今までの総復習を計画してください。特に理系受験の数Ⅲ使用者は数Ⅰ&Ⅱの復習はマストです。
頑張ろう!!!
東進衛星予備校多摩センター駅前校では、生徒・スタッフが自己実現を果たし、多摩センターエリアに貢献する塾・校舎を目指して、日々生徒指導にあたっています。資料請求・一日体験・入学のお申し込み・お問い合わせは、メール・電話・HPからお願いいたします。
志學舎グループ 東進衛星予備校 多摩センター駅前校 校舎長 福岡広徳 twitter → https://twitter.com/sgs_toshin instagram → https://www.instagram.com/toshin1329/ [公式]志學舎東進Youtubeチャンネルもよろしく! |
がんばれ受験生!!
進学個別アイウィル四谷コース 新年度スタート!!
高校受験部は3月4日新年度開講!
志學舎ではSNSで情報発信中!ブックマーク登録、チャンネル登録をお願いします!
人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!
にほんブログ村
↑こちらも頑張ってます!応援クリックよろしく!