コラム
後輩たちへの便り2022⑥~合格体験記から~
こんにちは。
今回は2022年度の大学受験を経験した、
M・Yさん(都立国立高) からのメッセージです。
【合格校:◎東京大学理科一類 早稲田大学先進理工学部 慶應義塾大学理工学部 他】
私にとって東進は落ち着いて集中できる勉強場所でした。疲れている日ややる気のない日にも、「東進に行きさえすれば集中できる」という思いで学校帰りに東進に寄る習慣をつけるようにしました。
3年の始めまでの授業を受けていた頃は確認テスト・修了判定テストに苦しみました。受講したことが身に付いていないと次に進めず何度も合格点に達しないと嫌になりましたが、テストがあることで受講のモチベーションは高まっていたと思います。
夏からの過去問演習講座では、最初の方は過去問が難しく、できる気が全くせず、解説授業も何度も見なければ頭に入ってきませんでした。解説授業の先生方の説明は、問題を解く時に何をどう考えればいいのか思考の仕方を教えてくれていて、過去問を一年一年遡るごとにだんだん解けるようにはなりましたが、それでもいまいち点数は伸びませんでした。
そんな中、冬の始めに単元ジャンル別演習が始まりました。苦手だった理科をひたすら解いて復習してを繰り返しました。そうすると、AIに選ばれ表示されていた理科の演習がほぼ終わる頃には、過去問が飛躍的にできるようになりました。他教科も問題演習と過去問を繰り返したことで共通テスト・二次試験ともに合格点に届くようになりました。今思うと、AIがやるべきことを表示してくれるシステムはとても良かったです。何を勉強すれば良いのかと悩むことなくどんどん演習を進められたのは大きかったです。
また、東進模試を年に何回も、しかも簡単な申込だけで受けられたことで過去問の少ない共通テストも、最近の傾向の問題を少しでも多く解きたい二次試験も対策ばっちりになれました。志望校合格を果たした今、素直にとてもうれしいです。自分が頑張ってきたことが成長に繋がり、入試本番で力を発揮することができて本当に良かったです。今後も自分が興味のあることをもっと深く学んで成長していきたいです。
これから受験生となる人は長くて辛い1年になるかもしれませんが、勉強を積み重ねていけば必ず少しずつでも成長できるはずなので、楽しい事も見つけながら自分のレベル上げをする気持ちで頑張って下さい。
・「東進に行きさえすれば集中できる」ので、学校帰りに東進に寄る習慣をつける
・AIがやるべきことを表示してくれるシステム「単元ジャンル別演習」
・簡単な申込だけで年に何回も受けられる「東進模試」
この3つが印象的でした。
ありがとう。
新学期にスタートダッシュ!
志學舎はがんばるキミを全力サポートします!!
志學舎ではSNSで情報発信中!ブックマーク登録、チャンネル登録をお願いします!
人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!
にほんブログ村
↑こちらも頑張ってます!応援クリックよろしく!