ブログ
説明してみよう!
こんにちは!志學舎日野教室の神前です。
日野教室では中学生を対象にクラス授業を実施しています。私は現在、主にクラス授業の中3生の数学と理科を担当しているのですが、先週の数学の授業においてちょっとした「活動」をしてみました。
それは「問題の解き方を考えて説明してみよう!」というもの。
活動の大まかな流れとしては、
という形でした。
ブログをご覧の皆さんも今回扱った問題の一つを一緒に考えてみましょう。
問題はこちら!
「1辺がacmの正三角形の面積は?」
どのようにすればいいのかわからない!!という方のために、考えの道筋を少しだけお教えします。
今回の目的は、正三角形の面積を表すこと。
三角形の面積を直接求めるためには基本的に「底辺」、「高さ」の2つの情報が必要になります。
しかし、今回は高さがわからない!
そのため、まずは何とかして高さの情報を求めよう!と考えていきます。
・・・・ここからは是非考えてみましょう。
(問題の正解はブログの最後に記載します。皆さんの考えた結果が合っているかどうかを確かめてみましょう。)
では、今回の授業の様子を紹介します。
普段の授業では、班活動などの授業内で他の生徒と話し合って課題解決していくという活動はあまりできないためか、どの生徒も意欲的に活動に参加してくれていました。
こちらは実際の班活動の様子です。クラスを3つの班に分けて、それぞれで考えてもらいました。班の全員でしっかりと協力して1枚の紙に解き方を記していく様子が印象的でした。
一人で解いているとわからないことでも、班活動で班のメンバーと話していく中で「そういうことか!」というような新しい理解があった生徒もいたようです。
最後には、班の代表に発表してもらいました。前で発表する機会が少ないということもあり、緊張した様子もありましたが、どの生徒も立派に解説してくれました。見事全班正解にたどり着くことができていました!
今回はクラスの一部の生徒が修学旅行で不在のため、通常授業ではなくこのような活動を取り入れました。生徒全員が意欲的に参加してくれたこともあり、私も様々な意見が聞けてとても楽しい会となりました。生徒には伝えずに授業をしたのですが、この授業の目標は「生徒自身で問題の解き方を説明することによって学習内容を定着させる」ことでした。全員がこの目標を達成できたと考えています。今後も機会があればこのような授業を展開していけたらいいなと思っています。
私個人の意見ですが、勉強の内容を身につけるためにはこのような「自分で説明をしてみる」という活動・経験が必要であると考えています。今勉強をしていて、なかなかうまく内容を理解できないな…と感じている方がいれば、
といった勉強方法を試してみるのはいかがでしょうか?
他の人に対して説明するということは、それなりに内容を理解していないとできないことだと思います。「説明できる=内容をよく理解している」と考えることもできるので、自分で説明をできるようになるまで理解を深めて勉強していくことを意識してみましょう!
※今回の問題の答えはこちらです!
〒191-0061 東京都日野市大坂上1-32-1久世ビル2~4F
[志學舎]TEL:042-586-1515
instagram → https://www.instagram.com/sigakusyahino/
[公式]志學舎Youtubeチャンネルもよろしく!
〒191-0061 東京都日野市大坂上1-32-1久世ビル2~4F
[東進]TEL:042-581-6474
instagram → https://www.instagram.com/toshinhino
[公式]志學舎東進Youtubeチャンネルもよろしく!
志學舎ではSNSで情報発信中!ブックマーク登録、チャンネル登録をお願いします!
人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!
[公式]志學舎チャンネル
[公式]志學舎東進チャンネル