コラム
笑顔っていいな。(906) ~2025年スタート!今年もよろしく!~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
12/31正月特訓&東進千題テスト&共通テストプレ
・昨日に引き続き、去年までスタッフだった梅原先生が校舎に来て応援メッセージの記入をしていました。社会人で休みの日にも関わらず一日中校舎に残り現高3生と話したり、受験生への応援グッズなどを作成し受験生に激励していました。笑顔。(高幡)
・大晦日に数学納め。受験生の成長をすごく実感できた1年でした。2025年はきっとたくさんの花が咲く期待の1年になりそうです。個人的な話ですが高校生の時にお世話になった先生と共に働くことが出来、とても楽しかったです。少し使いが荒くなっていました。笑顔。
生徒さんは図形問題に苦戦しながらも目の前の問題から逃げることなく、最後まで集中して取り組めていたと思います。難易度の高い問題にも補助線を引いたり、頑張って立式しようとする姿勢に素晴らしさを感じました。笑顔。(高幡)
生徒さんは図形問題に苦戦しながらも目の前の問題から逃げることなく、最後まで集中して取り組めていたと思います。難易度の高い問題にも補助線を引いたり、頑張って立式しようとする姿勢に素晴らしさを感じました。笑顔。(高幡)
・中3の英語を担当。難しい問題もありましたが、全員頑張っていました。多摩センターの生徒の初詣は白山神社のようです。笑顔。(高幡)
・ずっと演習でまわっていましたが、普段高幡しか見ていない分、他教室の子たちがどのくらいできるのか知ることができました。数学に嫌悪感を抱いているKが諦めず問題に向き合っている姿を見ることができ、嬉しかったです。最後まで残って数学を頑張っていて他教室の子からの刺激を受けたのかなと思いました。笑顔。(高幡)
・今年最後の出勤日。今年1年の感謝を込めて本日使用した教室をしっかりと清掃しました。急遽のシフト変更などもありましたが、特に問題なく校舎運営でき良い1年の締めくくりの日となりました。笑顔。(日野)
・最後まで頑張って取り組めていました。残りでがんばっている生徒もいて、見ていて感心しました。笑顔。(豊田)
・2024年在校時間ランキング第1位はK君で2627時間35分でした。365日平均して7時間以上は東進にいました。2024年向上得点ランキング第1位はH君で781.75点でした。今月だけで250点ほどになり(恐らく)全国トップ100に入りました。笑顔。(日野)
・正月特訓の運営フォローの傍らで久しぶりに豊田勤務をしました。受験生達が朝から頑張っているのに混じって新高3や招待生の生徒達も受講を重ねていました。豊田は先生たちが細かく見ているんだろうな、情熱をもって指導しているんだろうなと感じさせる掲示物や痕跡が多く見られます。笑顔。生徒たちの今年の頑張りを労いつつ、飛躍の年明けを迎えられるように声掛けをしました。(豊田)
・コーチングタイムで、1年の労をねぎらうとともに、来年の受験の応援実施。普段は関りがあまりない生徒たちですが、どの生徒も笑顔で答えてくれます。豊田の生徒の素敵なところです。(豊田)
・中学NETのAさんが卓球の都大会でベスト16にはいったことを聞き、部活のことを楽しそうに話してくれました。私も卓球をしていたこともあり話が盛り上がりました。昨日苦戦して不合格だった確認テストは登校後すぐに再テストして合格しました!クラブも勉強もがんばっている姿に笑顔になりました。(西八王子)
・年末イベントにて、一年間頑張ってきた生徒をみんなで表彰し称賛しました。今年も参加したすべての人が笑顔になれるいい表彰会にすることができました。笑顔。(みなみ野)
・受験生に2025年の抱負を聞くと皆第一志望合格と答えていました。笑顔。2025年も生徒のサポートに全力を尽くします。(南大沢)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
志學舎ではSNSで情報発信中!ブックマーク登録、チャンネル登録をお願いします!
人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!
[公式]志學舎チャンネル
[公式]志學舎東進チャンネル