コラム
笑顔っていいな。(936) ~がんばれ受験生!受験前日・壮行会~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
1/31中学受験前日・壮行会
・壮行会では受験当日の流れや注意点などの共有をしたあと、石田先生、大野先生、私からそれぞれ応援のメッセージを送りました。お迎え待ちの時間に漢字のプリントの続きに取り組んでいたKくんに、中学受験経験者の高3T1くんと、同じく明日試験がある高3T2くんの二人が激励してくれました。よく顔を合わせてお話をしていた先輩たちだったので、Kくんも元気をもらえたようでした。1年かけていい絆が生まれたようで改めて小中高大一貫指導に携わることができてよかったなと思います。明日は入試応援で校門まで行く予定です。本人には伝えていませんが、緊張をほぐす一助になってあげられたらと思います。笑顔。(立川)
・小6受験生、スタッフや中高生に鼓舞されて塾を出発しました。今年の受験は日野エリア一体となって戦っている気がします。笑顔。最後までやりきります。(日野)
・明日中学入試を迎える本人と親御さんに、直接&電話で激励。雪対策等のことを伝えたら、笑顔で「頑張ります」「しっかり準備します」と言っていただけました。(多摩センター)
・今日は最後の最後の追い込みを小6軍団が実施。壮行会も行い士気を高めました。緊張を感じさせる面持ちも見られましたが、本番での大逆転合格への準備は整え切れたと思います。笑顔。まずは初日、頑張ってきてくれることを祈っています。(みなみ野)
・多くの先生方からメッセージを送り、明日以降の本番に向けてしっかりセットアップできました。その後全件電話し、保護者様にも明日以降のバックアップ体制や雪はチャンスという旨をお伝えしました。笑顔。(豊田)
・Kくんをスタッフ3人で激励しました。「絶対受かりますよ」と決意表明して帰りました。笑顔。(若葉台)
・小6四谷コース壮行会:O先生、T先生が自身の経験をもとに最後まであきらめないというメッセージを伝えてくれました。二人とも、最後までねばって第一志望校の合格を取った先生だけに、生徒にも伝わったと思います(O先生は2回目入試、T先生は3回目入試で合格)。笑顔。(西八王子)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
がんばれ受験生!
志學舎ではSNSで情報発信中!ブックマーク登録、チャンネル登録をお願いします!
人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!
[公式]志學舎チャンネル
[公式]志學舎東進チャンネル