コラム
笑顔っていいな。(938) ~がんばれ受験生!~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
2/2多摩センター
本日から、新年度のフォロー講座がスタート。そして、その中での「myWILL手帳を使っての、1週間の学習計画作成」もスタート。今日は新小6生3人と新小4生1人との作成だったが、「書き込み方サンプル」と「最低限の勉強量&勉強内容をしめすガイドライン」を参考にしながら、みななんだかんだで楽しそうに計画を立ててくれていた。笑顔。こちらも気持ちを込めて、コンスタントに計画づくりをサポートしていきます。
2/2日野
O君、私大初戦後登校しました。「学びを得た、受けて良かった」と話してくれました。会場に入るとスマホの回線が繋がらなくなる、トイレがすごく混む、等本番の空気感や求められるアドリブ力など体感してきたそう。次の入試で勉強以外にも備えることが明確になったようです。笑顔。
2/2みなみ野
2/2豊田
模試返却面談を新高3のIくんとしました。点数のことや志望校のことについてヒアリングをしたあと、受講の計画について話を聞きました。本人の中で週に6コマをやれば5月末までに終わるということを本人も理解していたので、しっかりと勝利の方程式に沿った統一した指導がスタッフ間で実行できていることが分かってよかったです。6月から過去問を開始するために、受講している科目以外の学習の重要性も再確認しました。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
志學舎ではSNSで情報発信中!ブックマーク登録、チャンネル登録をお願いします!
人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!
[公式]志學舎チャンネル
[公式]志學舎東進チャンネル