コラム
笑顔っていいな。(979) ~がんばれ受験生!~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
3/17四谷コースオンライン「親子ミーティング」
・今日の小4小5組のオンライン親子ミーティングは、今まで運営した中では、一番良いかたちで実施できました。やはり、四谷コース手帳で事前に計画したことに基づき発言してくれると、内容も濃くなり、みなの視座が高まるように思います。良い雰囲気だったと思います。笑顔。(実施本部)
・新小5Oさん、いつにも増してたくさん話してくれました。一緒に計画を立てて学習することが楽しく感じているかもです。笑顔。(豊田)
・新小6の生徒が少しずつ週例テストの得点が上がってきました。手帳を丁寧に書いているので、その成果もあるのだと思います。笑顔。(西八王子)
・Mさん、先週の週例テストで社会は目標を超えたと喜んでいました。今日のフォロー講座でも、いつもは算数と理科を進めていますが、今日は算数と社会をやりました。社会のモチベが上がってきていて笑顔。(立川)
3/17豊田
新高1のF君と春期の計画立てを行いました。入学式までに数1A、英語の講座を修了する予定が立ち、天井を設けない学習計画を二人で立てることができました!笑顔。
3/17西八王子
Mさんがチームミーティング後にメンバーにホワイトデーとして手作りお菓子を配っており、みな笑顔になりました。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。