コラム
笑顔っていいな。(980) ~がんばれ受験生!~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
3/18高幡
四谷コース新小6のTさん、Hさん、Iくん、Oくんが授業前に早く来て自習をしていました。授業内でやっている漢字テストに向けて勉強したり、算数の重要問題チェックを進めたりしていて意識がとても高まってきているなと思いました。笑顔。Nさんが漢字の勉強をしっかりしてきて漢字テストに合格しました。計算の宿題もしっかり取り組んでいて素晴らしかったです。笑顔。新小4Sくんも四谷コース手帳に書いていた授業までの自習範囲を終わらせてきていたのでとても良かったです。笑顔。また、Kさんが四谷コース手帳にコメントを求めてきました。四谷コース手帳が生徒にとってとてもいい影響を与えているなと思いました。笑顔。
3/18豊田
新高2Kさんが英検2級合格しました!笑顔です!
3/18多摩センター
春期講習に向けて生徒面談を始めました。生徒たちは長期休み期間前の生徒面談で目標設定し、カリキュラムとテキストを配布という流れを分かっており、春期講習が始まる2週間前から、いつするの?まだ?という感じで必ず聞いてくれます。笑顔。特に新小6生は生徒面談や配布を始めると、自分の番はまだ?と早く自分のカリキュラムが知りたいようです。
3/18高幡2
新高3生2人と春期に向けての面談を実施しました。自分が提案した受講コマに対して、「いや、もうちょいできっるしょ」と言ってくれたので、とても頼もしかったです。自分の勉強についてよく考えてるなと感心しました。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。