コラム
笑顔っていいな。(982) ~がんばれ受験生!~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
3/20高幡
四谷コース担当。国語では新小4S君が家で10回練習してきたと自信満々で漢字テストに臨み、見事満点を取りました。教室全体でも1コマ目が始まる前から何も言われなくても、テスト勉強や計算を進める姿が見られ生徒たちの成長を感じました。笑顔。
3/20日野
新中2SさんとKくんは、中学NET単元別数学演習の分数の計算でつまずいていますが、諦めることなくたくさんの裏紙を用意して「早く合格してみせるぞ!」と言わんばかりの計算量をこなしてくれています。たくさん経験を積んで合格を勝ち取ってもらいたいです。笑顔。
3/20西八王子
・OくんとSくんの最後の登校日でした。Oくんがこれからを大切にしたいと話してくれたり、Sくんが明るく「さようなら」と言い帰った姿を見て、生徒の将来はきっと明るくなるだろうと感じさせてくれました。最後にそのような姿を見ることができてうれしいです。笑顔。
・新高3W君、来週からサッカー部で遠征に行くそうで、東北の学校のチームと対戦をしてくるとのことでした。「競うのはサッカーの方ですが、負けられないっすね」と闘志を燃やしていました。笑顔。
・新中3Sくん、英語の修了判定テストと、数学の受講1コマ実施。今日は英語の修了判定テストが3回目でSS合格。不合格後の復習も時間をかけてできています。次回から不定詞・動名詞の単元に入りますが、この難易度の学習を計画通り進められれば、間違いなく難関校が目指せます。笑顔。
3/20豊田
固定時間割では夜に来る予定の生徒も今日は祝日のため、早い時間にきて学習を進めています。フレキシブルに対応でき、質の高い授業が受けられるのは中学NETの強みだと感じます。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。