コラム
笑顔っていいな。(986) ~春期講習スタート!~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
3/24春期講習スタート!
・四谷コースは春期講習に入り、新しいテキストをどんどん進める小学生の姿を見てうれしくなりました。笑顔。中学NETではいままで集団で教えていた生徒が何人も来て映像授業を受けてくれました。早速高速マスターのステージ1を修得して帰る生徒も多く見られたのでアプリも活用してどんどん進めていってほしいです。笑顔。(高幡)
・キャプテンクラブ新小6Mさんが初回。算数テキストを50分で15ページ(1冊の半分)進めていました。理解も早いので、早々に終わらせて中学NETに移れそうです。笑顔。(日野)
・四谷コースの生徒たちはみな元気に登校し、集中して授業を受けてくれていました。また、春期カリキュラムを「四谷コース手帳の表紙」として手帳ファイルに挟みこみ、①宿題②予習ナビ③100題問題集(算国理社)の完了したところにチェックを入れ、進捗状況を”見える化”している生徒もいて、その工夫具合に笑顔に。こちらから「やってね」と言われたことではなく、自分で考え工夫して手帳を使っている姿に感心していました。(南大沢)
・Nくん、高速マスターを1週間で約7000クリックしていました。今日掲示した高速マスターの週間ランキングが1位で「よし!」とガッツポーズ。この調子で完全習得し、熟語へと進んで欲しいです。笑顔。(立川)
・久々にUくんと再会し、高校受験おつかれ様と直接伝えることができました。とても楽しい高校受験だったそうで、3年後の大学受験が待ちきれないとのこと。笑顔。(若葉台)
・生徒が保護者の方と春期講習の学習計画を立てたことで、いつの時間にこの勉強をどれくらいするということが手帳をみるとすぐわかるようになっています。特にTくんは塾で自習をして宿題を終わらせるようになったり、Kさんも旅行に行く期間を前倒しで昨日から100題問題集に取り組むといったことを既に実践してくれています。笑顔。(多摩センター)
・普段の授業とは違う教材で学ぶことは生徒たちにとっても先生たちにとっても新鮮味のあるもので、各生徒いつも以上に気合を入れて頑張ってくれました。笑顔。(みなみ野)
・春期講習初日。欠席者がなくスタート切れたことが何よりの笑顔です。(豊田)
・春期初日、生徒たちはいつも通り元気いっぱいです。中学NET新中2Sくんは10時から登校。妹のAさんの授業が終わるまで勉強を続けて、一緒に帰っていきました。Aさんが休憩のたびに兄がしっかり勉強しているか確認しに行く姿が微笑ましかったです。笑顔。(西八王子)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。