コラム
笑顔っていいな。(987) ~春期講習開講中!~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
3/25多摩センター
四谷コース新小5Tくんが初日から自習していったことで、小5生同士で勉強してから帰る約束をして、実際に今日から3人とも自習してくれた。小5生は塾で予習ナビや講習期間は授業の後に必ず自習する習慣がついてきた。笑顔。今後も続けてほしい。
3/25高幡
前年度担当していた中3(現新高1)から7通の感謝の手紙をもらえています。あの子たちが素直でいい子なのが前提ですが、ただ勉強を教えるだけでなくその先の大きな感謝や感動を生み出せていたと実感しました。笑顔。
3/25みなみ野
先日佐々木先生から配信された4月予定表をもとにみなみ野教室版の4月予定表の配布を開始しました。小6軍団はGWスペシャル特訓に興味津々&戦々恐々といったリアクションでした。それでもその特訓を経て学力アップすることへの期待と楽しみの方が不安よりも大きいようです。笑顔。春期~4月で各自の課題にしっかり向き合い、飛躍のGWを迎えられるように指導していきます。
3/25南大沢
本日、中学NETチームミーティングにM、K、Wと揃ったことにより、今までにないくらい校舎も盛り上がりました。特にKくんの刺激の受け方は半端ではなく、週4回登校の予定が週7回登校毎日複数受講となりました。高幡のHさんの22コマを超えたいけど部活で無理なんだよなとブツブツ言っていました。頑張っている皆さんに刺激をもらい、本当にありがたいです。笑顔。3人で数学特待を目指すことになったので頑張らせます。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。