コラム
笑顔っていいな。(988) ~春期講習開講中!~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
3/26多摩センター
・中学NET生の1週間の頑張り(=向上得点)は本当に凄いと感じました。こちらが提案し、出来そうと言ってくれていた以上の頑張りを日々見せてくれています。笑顔。同じ学校の仲がいい生徒同士でも、裏では負けたくないと思い頑張っている生徒もいます。チームミーティングを通してお互いが切磋琢磨することで、どんどん目標を高く、自分の限界を決めつけず頑張ってほしいです。
・Tさんが面談のさいに大学に入ってから学びたいことについて明確に笑顔で話してくれました。行動経済学よりの心理について学びたいそうです。
3/26豊田
・四谷コース新小6生全員、授業後の予習ナビなど自習の時間ではみな集中して取り組みながら横からの刺激を得ているように感じます。笑顔。良い雰囲気で受験まで持っていけるように良い春にしたいです。
・新高1生体験:○○学院に通っている生徒さんです、志望校は明確ではありませんでしたが面談を通して看護系に興味があるとのこと。地域医療に興味があるようで都立大のHPや大学案内を見ながら話をしていると非常に興味を持ち、ここめちゃくちゃいいですと都立大を目指していくことになりました。笑顔。
3/26みなみ野
中学NETのSさん、本日三度の受験の末、数学の修了判定テストにSS判定で合格しました。話しかけに行くなりすぐさまピースをしてくれました。笑顔。A判定からSS判定まではほぼ自力でやり遂げたのですが、まだ全く自信はない様子だったので、今後もサポートして自信をつけていってもらいたいと思います。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。