コラム
笑顔っていいな。(993) ~春期講習開講中!~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
3/31みなみ野
【春期講習6日目】土日を挟んで講習が再開。寒暖差の多い気候ですが、生徒たちは体調を崩していないようでなによりです。先日の四谷リーダー会議をうけて、より学習に前向きに取り組める環境にしようと四谷リーダー東村先生が生徒たちに働きかけてくれ、この春一番の気合が入っての授業運営ができていました。笑顔。
3/31多摩センター
本日の午前中2コマは石田先生に来ていただき、授業を実施。四谷コースAさんは夏期集中講座で石田先生に比の分野を教わったことを覚えており、再び会えて嬉しそうだった。笑顔。
北海道に行っていたKさんも授業に参加。その間もこつこつ100題問題集を進めてくれていたようで、今日までの分を終わらせた状態で提出してくれている。他の小5生も土日で進めてくれていたので予定通り終わりそう。笑顔。
3/31西八王子
チームミーティングでは先日の未来発見講座のことを話題にしました。生徒から他のチームメンバーに夢などを聞いて生徒同士で話している様子を見ることができで嬉しかったです。自身の今までの考え方を振り返り、チームミーティング内で話をしてくれた生徒もいました。みんななら~できる、と生徒に伝えました。これからも、何度も生徒に“できるよ”を伝え続けたいです。笑顔。
3/31日野
Dくんと面談実施。中学NETの感想を聞くと「楽しい!」と答えてくれました。笑顔。先週の向上得点は12.55点ととても頑張っています。今週の計画を一緒に立てましたが、毎日登校が当たり前、という感じでした。来週から学校が始まるとのことで、学校が始まっても同じペースで受講できるよう指導していきます。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。