コラム
笑顔っていいな。(1005)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
4/13高幡
Iさんのご父母と四者面談。共通の話題を通じて楽しく話せ、勝利の方程式にそって勉強することの意義も伝えることができました。ご家庭でも塾の話をたくさんするらしく、「聖蹟からきているので最初は友達が全くいなかったが、チームミーティングなどを通じて友達がたくさんできて楽しそうにしているのでよかった」という言葉をいただきました。Iさんにとって塾を「居場所」と感じてもらえているようでよかったです。笑顔。
4/13日野
高1Hさん、学校にまだ慣れていないため週2コマできるか心配していましたが、時間の使い方など話していくうちに「2コマ以上受けても大丈夫ですか?」と聞かれました。やる気満々です!笑顔。
合格作戦打ち合わせでは、学校生活や将来の話から入り、勝利の方程式やチームミーティングの説明を行った。固定時間割も設定。将来は植物系の研究、特に品種改良や新種の発見に興味があるようです。高校では文化祭をしっかりやりたいようなので勝利の方程式に乗せるためには、より先取りを意識していきたい。
4/13西八王子
高1Uさん、10時ごろ電話を掛けたらそのあとすぐに来てくれました。今は物理工学部をやっているそうで先日はモバイルバッテリーを作ったと話してくれました!すごいと思います。今は仮入部期間でほかの部活も探しているそうです。いい高校生活を始められていそうで良かったです。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。