コラム
笑顔っていいな。(1007)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
4/15若葉台本部
今日は朝から若葉台校舎の看板の取り付け工事がありました。リニューアルして笑顔!
4/15高幡
・今日の四谷コースの算数では、比較的目の前の問題に向き合っている生徒さんが多いように感じました。小4Y1さんが授業後に親御さんを待っている間に学校の宿題を進めていました。いつもならすぐに集中力を欠いてしまうところを、同学年のY2さんが隣で丸付けや直しなどをさせてくれたことで集中してやり遂げていました。笑顔。ほほえましい反面、Y2さんが意外とすぐさぼろうとするY1さんに対してスパルタに接する姿に意外性を感じました。また、小6Yさんが自習で計算を進めているところに中1Yさんが寄ってきて、となりで高速マスターをやり始めました。普段あまり自習をしない二人が隣で頑張っていて、とても微笑ましかったです。これも笑顔。
・S君、先週の校舎の[向上得点ランキング][受講コマランキング][高速基礎マスタークリック数ランキング][在校時間ランキング]全てで1位を獲得し笑顔。公文先生との面談で4冠とると宣言したらしく見事達成!
4/15西八王子
中学NETチームミーティング:5名の生徒が参加。終わると早速、GWのイベントに向けて、作戦を考えていました。このようなイベントに素直に盛り上がれるところが、この生徒たちの良さです。また、この1カ月で、生徒たちが学年関係なく会話をするようになってきており、一体感が出てきました。笑顔。
4/15豊田
Tさんが、「以前は世界史の授業で当てられるのが怖かったが、東進での学習を通して自信がつき、今では授業中に指名されることが怖くなくなった!」と話してくれました。日々コツコツと頑張っている生徒が実力の伸びを感じることができていて笑顔です。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。