コラム
笑顔っていいな。(1011)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
4/19高幡
中学NET生の中3Mさんは、「○○ぬかしたいからSSとる」と意気込んでいて、チームミーティングの効果を感じました。今週は面談も機能しており、多くの生徒が目標に向かって学習できていると思います。笑顔。引き続き、面談での目標設定を大切にしていきたいです。
4/19多摩センター
・Yさん(高3)と面談で世界史の受講の話をしていたところ、明日、上野の国立美術館の印象派展に行くそうです。世界史の文化史に進んでから、教科書だけじゃなく生で観てみたいと思うようになったみたいです。「ずっと行きたいと思ってたので、めちゃくちゃ楽しみです!!」と言っていました。前向きに勉強ができている姿勢が素晴らしい。今後に期待してます。笑顔。
・四谷コース週例テスト、皆集中して臨んでいてとても良かった。多摩センターの生徒たちは復習の際にお互いに教え合う習慣があるので、自分たちだけで問題を解決していることもあり、素晴らしいと思う。笑顔。
4/19豊田
・小6進学相談にて、実施家庭全て今後の見通しと中学受験に向けての取り組み方など明確になったようで、帰り際はとりわけ笑顔で帰られていました。
・本日計画したGWの高校部イベントを生徒に見せたところ楽しみ!と反応してくれました。笑顔。楽しんでもらえるように運営も頑張ります。
4/19みなみ野
高1のO君、学校内の基礎学力テストの自己採点結果が掲示され、高校から入学組の特進クラスで1位だったそうです。笑顔。次回も1位を取り続けられるよう、先取り学習に励んでいます。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。