コラム
笑顔っていいな。(1012)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
4/20高幡
高2K君が20:30頃校舎にやってきて「もう閉校時間過ぎてるけどどうしたの?」と聞くと、「いや、簿記2級100点満点中93点で合格したんですよ、合格点が大体7割くらいで」と合格証明書だけ持って来て、その報告だけを笑顔でして帰りました。「いやぁ~その関係で受講進められてなかったけどこれで心置きなく受講進められますね~」と言っていたが、今までも「ぐんぐん」を普通に進めているので、さらに進度が加速するということだろう。すごい。驚きの笑顔。
4/20西八王子
高3Tさん、コーチングタイムにて受講の話をすると日本史の勉強は楽しいと言ってくれました。よく志(こころざし)ノートのコメントにも楽しいと書いてくれており、楽しく勉強に取り組めていることはとても素晴らしいことだなと思います。笑顔。
4/20若葉台
高2だったころのH君は土日は校舎に来ることがほとんどなかったのですが、高3になって日曜日にも来るようになってしっかり勉強していてとても成長したと感じました。笑顔。
4/20南大沢
高3生のKくん、学校が始まって体調不良で計画通りに受講が進んでいませんが、それでも昨年の同じ時期と比べると、同じストレスの中でもできる受講数が増えています。周りや計画と比べることも必要ですが、それでも去年の自分より成長しているねと声をかけ自信を少し取り戻してくれました。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。