コラム
笑顔っていいな。(1015)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
4/23高幡
今日はS君がいつもより調子がよかったです。授業終わりにお母様がいらっしゃったのでその際に今日のS君の頑張りや進捗をお伝えしました。そのなかで、S君の得意な単元の共有や、お母様が教えられないと言っていた単元の解き方などの話ができたのでとてもいい機会になりました。笑顔。
4/23日野
中学NETチームミーティングにて、中3の男子グループが刺激し合っていて、とても良かったです。目標向上得点10点以上が2人いて、他にも8点など、楽しんで、ランキングを意識している生徒が多く、とてもいい空気が出来ています。また、最後にD君が修了判定テストがあることに気付き、さらに向上得点が取れる!と目を輝かせていたので、来週全国一位だね!というと、さらに目を輝かせていました!笑顔です。
4/23西八王子
チームミーティングでのディスカッションでは、W君が他の生徒の発言に対して拍手をしておりメンバーが話しやすい環境を作ってくれました。W君をはじめとして、ほかの生徒も一緒に拍手をしていて素晴らしかったです。笑顔。
4/23多摩センター
チームミーティング:今週は映像を見る回で、ディスカッションの時に「一人ずつ勇気を出して頑張ったこと」について発表してもらいました。水曜班は仲が良いようで、最終的にとても盛り上がったのでよかったです。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。