コラム
笑顔っていいな。(1018) ~未来発見講座~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
4/26「未来発見講座」
全108名の方が参加!保護者様も含め、参加者全員がなんと夢志を見つけ、自分の言葉で目をキラキラさせながらシェアしていました。
次回以降の開催に向けてたくさんの期待の言葉を頂きました。Aくんのお父さんから「次回もきます、いつですか?」や、お父さんだけ参加されてるご家庭も。
最後に保護者様へ参加アンケートを取り、まだ回答途中段階でしたが、満足度9.2/10の結果でした。輪を広げられる機会、さらにブラッシュアップし次回以降の開催に繋げていきます。笑顔。(実施本部 松澤)
保護者様の未来発見講座アンケート(よかった点、学びになった点)です。
*分かりやすかった。
*グループワークの仕方。
*経営と同じ。伝えたいことを第三者として伝えていただきたこと。
*周りの人達との交流の機会が沢山ある点。
*なかなか考えないテーマだったので子供達一緒に参加した事で考えを知れて良かったです。
*お話が聞けて良かったです
*夢と志(こころざし)の違い。
*心の中にはあったひそかな気持ちを改めて文字に起こし確認することができた。
*自身のいじめや不登校など順調ではなかった過去も踏まえた話だったこと。考えながらまとめその場で発表するスタイル。
*考える機会をいただき、初対面の方とのコミュニケーションがとれたのも良い経験になった。
*自分の夢や志を具体的に考えられるよう誘導頂けた。
*子供たちに楽しく解りやすく伝えているところ。
全部笑顔。(実施本部 松澤)
本日の未来発見講座はすごかったです。保護者の方の参加もありすごく活気ある時間でした。直接見たり聞いたり、感じたことです。
・高3Iさん「今日これでモチベ爆上がりしました!明日から頑張ります!」と終了後宣言。親子で参加されていました。
・高1A君、剣道の大会があるから参加出来るかわからないと言っていましたが、お父さんと一緒の参加でした。
・高2G君はご両親での参加。終了後お母さんが「面白い時間を過ごせました、ありがとうございました」といった感想。
・昨日安村先生との面談で、「いや、明日予定あるんで行けないっすね」「そもそも夢もう決まってるんで」と、参加する気がなかったS君、来た、えらい。もともと決まっていた夢が整理された、志と夢は違うんだということを学んだ、など学びを得てくれたようでした。
・T君が尊敬する人のところに沢山名前を書いていて、その中に自分が書かれていたので嬉しかったです。
・日野校の高3K君、これで未来発見講座全回出席です。私が日野から離れた後も引き続き頑張ってることを教えてくれました。
・日野校の高2T君、数学が出来ないからなんとかして欲しいと僕が入学面談した生徒ですが「もう今僕数学得意ですよ!」とあれ以降もどんどん学力を伸ばしている様子を教えてくれました。全部笑顔。(高幡石井)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。