コラム
笑顔っていいな。(1024)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
5/2日野
・中2Mくん、明日からの9校舎対抗向上得点祭に向けて作戦を練っていました。本日の中学NETチームミーティングでも多くの生徒が高い目標を掲げていたので、このGW4日間はとても楽しくなりそうです。笑顔。
・中1Oくん、卓球部に入りました。まだ部活の予定は把握しきれていない様子。中3生は部活の予定表を手帳に貼り付けたりしているので、取り入れてみることを提案しました。受講ペースは速くはないですが、淡々と確認テストに合格したり、英単語1200が修了していたりと、順調です。笑顔。
5/2西八王子
高2Kさん、本日英語第2講でSS判定で合格して喜んでいました。部活は茶道部でお菓子を作ることが出来て楽しいと語ってくれました。勉強に関しては周りがほとんど高1から塾に入って頑張っているとのことで、本人にも火がついて頑張っているそうです。GWも予定がない日は毎日頑張るとのことでしたので、この勢いを継続してほしいと思います。笑顔。
5/2高幡
Mさんと英検対策を行いました。昨日も一緒にスピーキング対策をしましたが、細かくあげたアドバイスをよく吸収してくれて、昨日とは見違えるほど、つまりなどが少なくなっていました。当日の午前にも英検対策を行うことになりました。今回で絶対受かりたいという思いが強いようでよく頑張ってくれています。笑顔。
5/2多摩センター
東進立川から電話をもらい、本当に久しぶりに社会人として活躍されているK先生と話しました。私(丹生)が小6・中3の時に1番お世話になった先生です。変わらず、優しくユーモアある人で、先日結婚したことを報告してくれました。おめでたいです。懐かしい想いと今の成長、感謝を伝えられたのが良かったです。最高に元気をもらえました!!笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。