コラム
笑顔っていいな。(1028)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
5/6高幡
9時半から四谷コースの特別補習実施。通常の火曜日にやる授業を実施しました。小4S君、GWの宿題をしっかりとやり切り、本日提出をしてくれました。笑顔。
5/6日野
学校の定期テストが近いとのことで、中学NET生が受講と課題を進めるために東進でたくさん学習していました。笑顔。GW期間中も多くの生徒が継続して学習していたので、この調子で頑張ってもらいたいです。
5/6西八王子
高2U君、チームミーティングにて「高速マスターを学校の昼休みに友達と進めている」と教えてくれました。「すごい」、「受験生並みに頑張ってるね」などの声が飛び交い、高3生はもちろん、高2・1生も良い刺激をもらえたのではないかと思います。こういった周りからの良い影響をもらえるTMの良さが出た回だったなと感じました。笑顔。
5/6豊田
中3Tさんと下校時に話しました。中間テストまでの学校の課題が今日終わったとのことでGW中に終わらせる事ができて良かったと言っていました。しっかりと予定通り進められて本人も満足そうでした!笑顔。
また次の土日で行われる理社演習イベントも中学NET生は認識できていて、目標であるGW中に課題を終わらせることができている生徒がほとんどでした。これも笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。