コラム
笑顔っていいな。(1029)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
5/7日野
中学NETの中3の先輩たちが、中2のM君が全国ランクインしているの見て、リスペクトしていました。後輩からも刺激を受けられるいい校舎だなと感じました。笑顔です。
5/7西八王子
チームミーティングが同じチームで同じ高校に通っている高1M君と高2Yさんが学校の話で盛り上がっていました。学年関係なく他の生徒と楽しそうに話しているYさんを見ることは今までなかったので嬉しかったですし、学年関係なくチームとして頑張っていけそうだと感じた瞬間でした。笑顔。
5/7南大沢
本日から四谷コース通常授業が再開されたが、昨日のGW特別補習で授業を再開していたこともあり、みな集中力高く授業に臨めていた。その姿に笑顔に。やはり今日も、環境を整えてから勉強に入っていくことの大切さを再確認できた日だった。
5/7高幡
高3Sさん、日本史PART1の修了判定テストに受かったと報告してくれました。古文も終わり、あとは現代文残り5コマと日本史探求・日本史PART2になったそうです。現代文が終わってしまうと残りは日本史の講座のみになってしまうことを憂いていましたが、過去問があるよ!と言って元気付けておきました。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。