コラム
笑顔っていいな。(1033)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
5/11多摩センター
小6Aさん、「明日は何時から空いてますか!?木曜日は何時からですか!?」と聞いてくれたので改めて校舎の開校時間を確認。「今週は午前授業が多いから、自習しに来ようと思います!」と教えてくれ、四谷コース手帳に即書き込んでいました。手帳が活用されることで、生徒の学習量・質ともに向上しています。笑顔。将来的にも本当に役立つので継続を支援します。
5/11日野
本日から3名で四谷コースフォロー講座がスタート。休憩と集中にメリハリをつけて行ったため、3人とも順調に進められました。特にMさんは、一緒に頑張る仲間がいると、とても動きが良いです。四谷コース手帳も意欲的に書いていました。Sさんも算国の予習ナビの習慣が付いてきて、今日は国語の基本問題まで演習することができました。通常授業で発展、演習問題集が扱えます。今後さらに伸びると思います。笑顔。
5/11豊田
本日は中学NET生の理社の演習会を行いました。多くの生徒が参加し、集中して学習を進めていました。途中からは質問攻めにされる勢いでしたので、その分生徒の学力の向上にもつながっていると考えています!笑顔。
5/11みなみ野
本日から本格的に生徒毎に過去問演習講座のテキストを置ける棚を設置しました。生徒たちからはこれからも頑張りますとの言葉をいただきました。笑顔。モチベーションがさらに上がると嬉しいです。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。