コラム
笑顔っていいな。(1037)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
5/15日野
・テスト期間で学校が早く終わることもあり、15時頃から塾で学習している生徒が多くいました!笑顔。学校のテスト対策を、配布している新ワーク・高速マスターで実施できているので、このまま継続して明日以降のテストも頑張ってもらいたいです!
・高1Mさん、高校対応個別指導コースでの週間演習ランキングで全国1位になりました!素晴らしいです!笑顔。
・中学NET中2Sさんと面談実施。新選組まつりも終わり、部活も通常に戻ったとのこと。来週に英検3級を受けるため、来週も英語の受講を多めに進める予定を立てました。笑顔。
5/15若葉台
・Oさんが音読ルームで英語の受講をしながら音読をしていました。たくさん練習していたのでこの調子で自信をもって取り組んでほしいです。笑顔。
・プログラミング:Iさん、自分でプリンのイラストを描き、難易度を難しくするためにプリンが動き、コースが見えなくなるように設定していました。彼女らしい良いオリジナル作品ができていました。笑顔。今回は指定の色に当たるとゲームオーバー判定になってしまうので、同じ色の複製やイラストのプリンは色を変えて当たり判定を無くす工夫が必要でした。
5/15豊田
・小6の国語の問題文章は重松清のヨコヅナ大ちゃんでした。I君が話の内容にとても感動し、設問もしっかり理解&解ききれました。笑顔。
・高1Tさん、今日誕生日(!)の日もしっかり登校して学習してくれています。普段寡黙な生徒ですが、笑みがこぼれていました。
5/15若葉台本部
各教室の日報で、中学ネットチームミーティングに参加して他教室の生徒さんに刺激を受けて目標を高く設定する好事例や東進衛星の高校生と中学ネット生が学年を超えてコミュニケーションをとっている例を読み笑顔。まさに教室や学年、年齢の枠にとらわれない志學舎ならではの長所ですばらしいです。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。