コラム
笑顔っていいな。(1038)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
5/16高幡
四谷コースと中学NETミーティングに参加。四谷はOさんが授業終了後、授業中まとめてみようがやりきれなかったことを悔しそうに友達に報告してました。生徒同士で影響し合って高めあう発言になっていて素晴らしかったです。笑顔。
中学NETミーティングではN君、H君は皆の向上得点を聞いてこんなに頑張っている人がいるんだと影響を受けていました。笑顔。
5/16日野
高1Sさん、高校生活の楽しい話をしてくれたり、楽しみながら世界史を覚えていたり、いろいろ楽しそうに話してくれてM・T・H3先生、笑顔。中3の頃もなんだかんだいろいろ楽しみながら乗り越えていたと思うので、これからも彼女の前向きさで大変なことも楽しみながら高校生活を乗り切ってほしいなと思いました。
5/16西八王子
5/16多摩センター
「1年半悩んだ志望校が、面談のおかげで1週間で家族で決断することができました!本当にありがとうございます。」と、本人・お母さまから感謝いただきました。笑顔。〇大工学部に心は決まったので、あとはやりきって合格してもらいます。
5/16南大沢
Hくんが21:40に下校するタイミングで受講ブースから出てき際、タブレットを返しに来たのでお疲れ様と声をかけたら、「確認テスト受け忘れた‼」と気が付き急いで受講ブースに戻り、確認テストを受けに行きました。無事22時までに確認テストはSSとって出てきてくれたので、校舎が閉まるギリギリまで、今日やることをやり切って帰る姿を称賛しました。笑顔。また、受講も定期テストもどっちも全力でやりきろうという話も福岡先生としていました。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。