コラム
笑顔っていいな。(1056)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
6/5豊田
四谷コース、毎週土曜の週例テストの際に渡している冊子を本日渡したら喜んでくれた生徒が多くいました。6年生は日光に行くので早めにやりたいと意欲的な生徒もいて、良い雰囲気だと思いました。笑顔。
6/5高幡
・I君、数Ⅱの微分を全国統一高校生テストまでに終わらせることを目標にしていたが、無事「一発で終了判定テストSS合格しました!」と笑顔。友達のM君が招待講習受講で来ていたことに対しても笑顔。
・Tさんは雨の中球技大会をした影響で体調を崩していましたが、それでもくじけずいつものペースで進めてくれています。笑顔。
・合格作戦打ち合わせを行いました。Aさんとは面談が終わったあとにDTS(DirectTelephoneService)も行って短期の予定も伝えられたのでよかったです。塾と親で二人三脚だと思っているといってくださいました。笑顔。
6/5若葉台
チームリーダー会議で7つの習慣を扱いました。インサイドアウトの話しや、パラダイムシフトについてチームリーダーが一生懸命扱う前から考えられていることを承認し、もっとどうしたらよくなるのか話し合っていました。今後が楽しみです。笑顔。
6/5多摩センター
Cくんが、全国統一中学生テストの結果を見て、3教科の高校レベルが都立N&Kレベルなことに驚きながらも、ものすごく喜んでいました。将来は航空管制官になるとの夢のもと、英語の受講を頑張っており、この調子でモチベーション高く頑張っていってほしいと思います。笑顔。
6/5南大沢
生徒面談:O君はずっとどの学問も興味がないと言っていましたが、学校のパンフレットを見て自然に携わる系の学問に少し興味が湧いたと伝えてくれました。笑顔。このままオープンキャンパスの予約など、サポートしていき、夢や志(こころざし)を見つけてもらいます。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。