コラム
笑顔っていいな。(1059) ~全国統一高校生テスト~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
6/8高幡
中学NET生、土日でも家で受講を進めてくれています。今日も修了判定テストを受験した生徒がいました。笑顔。
6/8日野
・全国統一高校生テストの裏で、中学生達も多く来校または自宅で受講し、自分のやるべきことをこなしていました。土日の頑張りは本当に素晴らしいです。笑顔。3か月連続全国1位に向けて全力でサポートします。
・四谷フォロー:全員予定通り参加。笑顔。小6Sさんは四谷大塚組分けテスト後に参加してくれました。今週は苦手な「速さ」の単元なので、基礎から徹底的に確認していきます。小4Mさんは苦戦しながらもなんとか予習ナビを見つつやり切ってくれました。「約数」は概念理解が難しいものがあるので、基礎トレーニングをフル活用してひたすら繰り返していきます。
6/8豊田
今日は四谷コース生のYくんが自習をしていました。高校生が全国統一模試を朝8:30~夜20:30までやっていることに対して「すご~!」と言っていました。小学生は彼一人だけでしたが、しっかりと短時間集中して帰っていきました。彼の細かな努力に感銘を受けました。笑顔。
6/8「全国統一高校生テスト」実施
・高3Nさんが今日の模試を振り返って、いつ何をどう対策していくかを帰りのコーチングタイムで熱弁してくれました。その姿に、一同笑顔に。やりきってほしい。(多摩センター)
・模試後に残って勉強する人が、高3生は毎回数名いますが、今回は高2生も複数名解き直しを進めていました。難しいようでしたが、解き直しという形で即行動に移せるのは素晴らしいです。笑顔。(みなみ野)
・意識の高い生徒たちはテスト前後に受講や過去問演習、高速マスターなどもしてくれていました。笑顔。今日受けた模試の振り返りもすぐに行い、次の学習に繋げてほしいと思います。(南大沢)
・一般生が約20名来訪。休憩時間に、統一テストは学力を測るのではなく伸ばすもの、この模試を通じて学力を伸ばしてほしい、模試の手ごたえを大切にしその後に活かして勉強してほしいと伝える。Uさん(高3)、心動かされる。笑顔。(立川)
・N君、自己採点数学99点で悔しそうにしてましたがいい結果が出て笑顔。(高幡)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。