コラム
笑顔っていいな。(1081)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
6/30四谷コース「親子ミーティング」
・Sさん、生徒面談にて勉強時間を積極的に取っている理由が親子ミーティングにあると教えてくれました。みんなが頑張ったことを共有しているとき、私も同じくらい頑張らなきゃ、と思うそうです。生徒の頑張りが他の生徒の天井を引き上げてくれているなと嬉しく思いました。笑顔。(高幡)
・小4・小5は立川のMさんの笑顔が印象的でした。表彰されるようになってモチベーションも上がっています。この調子で更に飛躍してほしいです。小6は合不合判定テスト後というのもあってか、良い緊張感がありました。笑顔。(日野実施本部)
・本日は小5生が算数の計算問題で全員満点という快挙を祝うことができて、先生も生徒さんもいつも以上に笑顔で、良い雰囲気でした。(多摩センター実施本部)
・IくんとTくんが、復習ナビが終わったことを自信満々に報告して、ミーティングに参加していました。ミーティングの表彰が、日々の勉強のモチベーションになっており、素晴らしいと思います。笑顔。(豊田)
・Iさんが本日初参加でした。とてもはきはきと話していて授業態度からもうかがえますが、周囲に流されない生徒だと感じました。最近では算数の点数がとても伸びているので、いずれは小4生を勉強姿勢で引っ張る存在になってほしいと思います。笑顔。(西八王子)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。