コラム
笑顔っていいな。(1083)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
7/2西八王子
・生徒面談:小6Iくん、夏の学習について。志望校もこの1学期で整理ができ、前向きに取り組めています。夏の学習についても楽しみにしているようです。笑顔。第一志望校までは、まだギャップがありますが、この夏で合格ラインを突破できるプランを組んだので、後は行動あるのみです。
・高2Mさん、志望校である東京○○大学に通っている日野校のH先生にオンラインで面談してもらいました。彼女が知りたかった大学の情報を聞けたようで、いつも校舎では見せない笑顔になっていました。
7/2高幡
中学NET生、期末試験も終わり、受講ペースを取り戻そうと励んでます。面談では夏期学習計画を提案しました。K君は受講が遅れていることを自覚しており、自ら計画を立てていました。笑顔。志望校の確認もできたので、まずは英数受講修了に向けて計画実行のサポートをしていきたいです。
7/2若葉台
高校生のチームミーティングではもうすぐ夏休みだという話から始めました。楽しみかと問うと、Oさん(1年)がとても楽しみそうにうなずいてくれました。笑顔。Aくん(2年)は最後の文化祭になるそうで、○○ゲームをするそうです。各々初めてまたは最後の文化祭になりますが、勉強とはメリハリをつけて準備に取り組んでほしいです。
7/2日野
今日の中学NETチームミーティング、みんなランキング発表の際に画面に釘付けになっていて、ここでモチベーションをUPさせているんだなということがよく分かる瞬間でした!このような形で、今後も活気のある雰囲気を作っていきます!笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。