コラム
笑顔っていいな。(1091)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
7/11高幡
・Aさん、Wさん、Nさん、Iさんと合格作戦打合せ実施。全員と夏期学習計画について一緒に考えました。受験生はだんだんと受験生としての自覚がでてきたようで、毎日来る!と言ってくれました。笑顔。
・高2Iくんが、7時くらいに雨が降っていて帰るの迷うと言っていたので、もう少しやっていこうよと声かけをしたら、9時30分まで残って勉強してくれました。笑顔。
7/11南大沢
高校2年生のチームミーティングがありました。SくんとKくんが幼稚園の頃の知り合いだったようで盛り上がりました。笑顔。高2生は人数も多いので切磋琢磨して良い関係を築いてほしいです。チームリーダー筆頭に頑張ってほしいと思います。
7/11豊田
四谷コース小6T君、授業後も残って自習に。当たり前のように授業外で学習する時間が増えていて笑顔です。
7/10立川
保護者勉強会実施@高幡。(アンケートから抜粋)
「描いた理想の未来を実現できるかどうかは自分次第。「実現できる!」とまずイメージして、そこに向かってどう歩んでいくかを考えることを学びました。まず今日は、帰ってきた子供に労いの言葉をかけて一緒におやつを食べながら話を聞きたいと思います。貴重な学びをありがとうございました。」笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。