コラム
笑顔っていいな。(1094)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
7/13高幡
早慶、上理明青立法中、国公立大模試運営。円滑に運営出来た。今日の模試を受けない生徒も、熱心に勉強をしている姿を見て安心しました。笑顔。
7/13日野
中1Oくんのお母様から「日野校本当に頑張ってるんですね!」と称賛をいただきました。本人もゲーム感覚で楽しく学び、学年トップの成績を叩き出せています。笑顔。
7/13多摩センター
本日招待講習初受講のNくん(高2)、受講2コマを終えたあと「まだやる気残ってる?」と聞くと「残ってます!」と答えてくれたので高速マスター英単語にも取り組んでもらいました。7月中に1800全部クリアしようということに決まり、充実した招待講習になりそうです。笑顔。
7/13豊田
中学NETで中3生のホームルームを開催しました。志學舎からそのまま東進衛星に継続した高1のOさん、Tくん、Kくん、Yさんに参加してもらい、中3生に受験勉強や高校生活、志望校の決め方などについて語ってもらいました。縦のつながりが構築されたことはもちろんのこと、中3生のなかでも学校やチームミーティングが別で普段話している姿を見かけない人同士が楽しそうに交流できていました。高1生の話に影響を受けた多くの中3生が「早寝早起き」を夏休みの目標に掲げ、中にはもっと登校しようと決心した生徒もいました。中3生にとっては良い刺激になったようなので笑顔です!
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。