コラム
笑顔っていいな。(1101)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
7/20高幡
朝から高3生がかなりの数登校していました。コーチングタイムで何をやるのか聞くと、みんな過去問や受講など明確に答えてくれていて受験生の意識の高さを感じました。過去問演習会に参加したくて来たという子もおり、夏しっかり過去問演習会で受験生の足並みをそろえられるようにしていきます。笑顔。
7/20日野
高1Aさん、「予定があるから…」と、大学合格基礎力テストの当日受験を渋っていましたが、本日しっかり受験して清々しい顔で終えていました。なんだかんだ言いながらやるところが良いところです。笑顔。
7/20立川
高0生Aくんとの夏期学習計画面談で、夏休み後半からオーストラリアに行くと話してくれました。はじめての海外旅行ということで、とても楽しみにしているそうです。心置きなく旅行に行けるように、受講は早く終わらせると積極的に計画を立ててくれました。笑顔。
7/20みなみ野
午前中から開校していたため、朝から登校している生徒はお昼ご飯を挟むはずですが、受験生軍団はお昼ご飯を食べることも忘れて過去問・受講に熱中していました。集中力が凄まじかったです。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。