ブログ
笑顔っていいな。(1106)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
7/25多摩センター
四谷コース小6計算テストはメリハリをつけるきっかけにしてほしいのと、過去問を解き始める準備として早く正確に落ち着いて解く練習になればと思い、6分で一斉に解き始める形をとっています。丸付けに緊張している様子や時間内にできて間違えも無いと喜んでいる様子もあって、良い授業のスタートをきれているような気がします。笑顔。
7/25豊田
四谷コースホームルーム、漢字計算テストのランキングを発表して、来週の予定を記入しました。ランキングの発表が予想以上に良い効果をもたらし、「来週は漢字を頑張ろうかな~。」といった声が聞こえました。夏休みに入って様々な教室の先生や仲間と勉強をして、とても良い刺激をもらっているようです。笑顔。
7/25高幡
高1チームミーティングを実施。まさかの全員参加でした!とても嬉しかったです。笑顔。ランキングなどもみんな食い入るように見てくれて、横のつながりで刺激しあうというのがしっかりできていました。
7/25立川
中学NETのIさんが最近登校するとひと言コメントをくれるようになってきました。今日はmywill手帳を出しながら「去年より生活習慣(朝から東進にきているので)、良い感じです、はい」とのことでした。高い目標に向けてまっしぐらです。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。