コラム
笑顔っていいな。(1112)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
7/31高幡①
・キャプテンクラブのMくん、いつも通りものすごいスピードで進めていてさすがでした。授業後も自分から、少し残ってやりますと言って四谷コースの生徒たちがお昼ご飯を食べている裏で自習をしており、素晴らしかったです。笑顔。
・小6生は数の性質だったので苦戦する生徒も多く見られましたが、集中して取り組めていました。休み時間には多くの生徒が四科のまとめテストに取り組んでいて、休み時間も有意義に使えているのが素晴らしいと思います。笑顔。
7/31日野
高1Aさん。数学の修了判定テストに苦戦しながらも、諦めずに何度も挑戦していました。この夏誰よりも学習できています。笑顔。週明けからシンガポールへ語学実習に行きますが、その前にやるべきことを終わらせようとしてくれています。
7/31高幡②
6件の電話報告実施。中学NET中3の5名の生徒たちは皆英数の受講を終わらせられたので、そこを中心に報告しました。予定通りに進められていることをどのご家庭も安心していただけました。笑顔。中3の英数を7月中に終わらせることがここ最近の大きな目標だったので達成できて自分としてもすっきりした気持ちで夏期集中講座に挑めそうです。
7/31南大沢
H君とT君に夏の計画の進捗を聞いたところ、胸を張って「順調です」と答えてくれました。笑顔。明日から8月です。この調子で頑張ってもらいます。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。