コラム
笑顔っていいな。(1117)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
8/5高幡
合格作戦打ち合わせ実施。進学相談の準備も含めて併願校の相談、私大過去問の進捗状況の確認について進めました。高幡不動cup に関する話が尽きず、長く続いているイベントですが、みんな飽きることなくだんだんと興味が深まり団結力がでてきていて素晴らしいと思います。笑顔。Tさんはもともと8月24日の模試までに受講を終わらせて共通テストを始めるという話でしたが、本人がとてつもないスピードで進めてくれたので8月11日から共通テストを始める予定になりました。これも笑顔。
8/5日野
中学NET生D君、I君が夏期集中講座の後に登校し、高速マスターをやって帰っていきました。夏期集中講座後に疲れているにもかかわらず頑張る姿勢に笑顔。高2のTも、絶対受かるよ君たちは、という声掛けをしていて更に笑顔。
8/5南大沢
高3のSさんは7月に入ってからほぼ毎日来てくれており、なんと今日で連続登校記録が29日となり日々記録更新し続けています。お盆明けからもまた毎日登校を続けて記録を更新してと伝えると頑張りますと答えてくれました。この夏多くの高3生が毎日登校して、高速マスターや講座受講、過去問演習に取り組んでくれています。笑顔。
8/5多摩センター
朝校舎を開けると、大体1番乗りがTくん(中2)、その次にTくん(小6)が登校します。朝から偉いね、というと、Tくん(中2)は、「朝終わらせるとあとは1日楽しいことしかないんですよ」といって帰りがけにはものすごい笑顔で帰っていきました。また、Tくん(小6)は、英単語1200のステージ1の確認テストを1発で合格していました。毎回やりきった、という顔で学習報告をしてくれます。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。