コラム
笑顔っていいな。(1121)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
8/9日野
高3H君、すべて受講修了しました!スタートが6月後半でしたがほぼ1カ月半ほどで受講修了し、過去問も並行しているので勝利の方程式に乗せられています!この調子で頑張ってほしいです。笑顔。
8/9立川
中学NET中3Hさん、学校見学後に登校し、英熟語5ステージ修得と修了判定テスト、公民2コマ受講と修判をやって帰っていきました。今日めっちゃ頑張ったね!というと、そうでもないですよ~と言っていました。毎週全国ランキングに載ってるだけあって、当たり前の基準が高いのだな、と感心しました。笑顔。この調子でこれからも頑張ってほしいです。
8/9みなみ野
高3進学相談:Tさん、K大の文系学部への合格を目指しての現在地とこれからの戦略を共有しました。仕上げ特訓パンフを使って、これだけK大商学部の対策できる予備校は他にない、これだけのコンテンツをやり切ってもし本番の出題に困ることがあれば絶対東進以外の生徒の方が自分よりももっと苦しむはずだ、とやりきるモチベーションが見つけられたようです。笑顔。頑張り切ってもらいます。
8/9若葉台
プログラミングのT君(年長)がレッスンの終わり後すぐに初めて歯が抜けたそうです。この歳で90分も集中して取り組んでいるのが素晴らしいです。姉のYさんのゲームの方が楽しいと交換して楽しみながらレッスンを行っていました。マウス操作などもどんどん上達しています。笑顔。
8/9西八王子
中3Nくん、朝早くに登校し学校の課題に手を付けてました。今日で学校の課題が終わって喜んでいて、これからは受講や高速マスターにフォーカスできるのでどんどん進めていこうと言ってくれました。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。