コラム
笑顔っていいな。(1123)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
8/11日野
中3生の頑張りはもちろんのこと、中1、2生も計画に則って受講が進められています。笑顔。非受験生は全生徒が9月末受講修了を目指します。
8/11立川
担任している生徒と面談をしました。H君はTN大に行けたら行きたいと弱気だったので出来る!と声掛けしました。高速マスターの英語も修得したので(笑顔)、この調子で共通テスト英語の過去問にも入っていってほしいです。
8/11みなみ野
Sさん、第一志望である国立K大のオープンキャンパスに行ってより志望度が高まったようで、夏後半も頑張っていきますと言ってくれました。笑顔。併願校の過去問についても早めに意識出来ていて良いペースなのでしっかりサポートしていきます。
8/11西八王子
中2W君、お盆前最後の登校日でした。彼は衛星高校部の講座を取り組んでいますが、中学NET生と同様に宿題を出しました。お盆期間には合宿、続くその週は5日間の大会と忙しい日々を過ごす彼ですが、その中でも英検数検3級という目標に向けて頑張っています。笑顔。部活、勉強、遊びと充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
8/11
Sくん(中3)と面談しました。8日間、水泳の合宿に行っており、今日で5日目。自由時間に2コマずつ毎日進めてくれています。笑顔。合宿中はこのペースで進めてもらい、合宿後はピッチを上げて、20日までにまとめ講座をすべて終わらせます。そのあとは志望校の過去問と高速マスターを行います。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。